What’s new Lila

小鳥

2011.12.19

    
           小鳥を見ると、つい連れて帰りたくなります(笑)

先日、主人の郷里にお墓参りに出掛けました。
お墓の前で、お願いしますと拝んではいけないと、昔誰だったかに教わったので、
今でも、必ず「いつもありがとう」と、手を合わせます。
でも、主人の里の、祖父祖母の眠るお墓には、「主人をお守りください。子供たちをお守りください」と、手を合わせます。
わたしのことは兎も角も、やはり守ってほしい人は、この3人です(笑)

さて、主人の里は、三重の南にあります。
今も、自然が豊かです。
お墓参りを終えて、ふと見上げたら、鳶が大きく弧を描いて飛んでいました。
そういえば、わたしが小学校のころは、まだ津駅西の偕楽公園付近にも、たくさん鳶が飛んでいました。
小学校で、音楽の時間に「とべとべトンビ 空高く」と歌いました。
ピンヨロ ピンヨロと、輪唱したあの曲は、今も小学校で習うのでしょうか。
あの歌の鳴き声と同じものを、帰り道、自分の耳で聞き、自分の目で、その雄大な姿を眺めていました。

「ああ、懐かしい!! 」と思いながら、まだ水の豊富な郷里の川を愛で、自然の豊かな山を愛で、
今はもう、烏しか見ない偕楽公園を、悲しく思います(涙)

さて、小学校の時、「小鳥はとっても歌が好き」という曲を習いました。
わたしには、「わたしはとっても、小鳥が好き」と、聞こえました。
わたしは、本当に小鳥が好きで、台風の後、偕楽公園を歩くときは、下を向いて歩きました。
よく巣から落ちたヒナを見つけることだできたからです。

昨日の夢は、小鳥の夢でした。
何故か、まだ幼い小学生の娘と息子が一緒にいました。
それこそ、息子が小学生の時、実家のご近所のおうちに出現した「ヒキガエル」を捕獲して、放した小さな池にいました。
池は、墓地の近くにあり、そういえば、そこで生まれて初めて「カワセミ」を見ました。
そんな記憶が、心の奥底か、頭のどこかに焼き付いていたのでしょうか。
昨日の夢は、小さな我が子たちと、池のほとりで、ヤマセミに会いました。
あれは、ヤマセミよ!!!と、だれか友人に話していました。
そして、そのあとすぐに、カワセミがやってきました。

もうすぐそこ、手を伸ばせば届くところ、
わたしは、興奮しながら、娘と息子に「ほら、そこに」と話していました。
あともう少し、あともう少しで手が触れるところで、目が覚めました。

ああ、もう一度眠りたい。。。と、久しぶりに思った夢です(笑)
診療案内
  • トリミング案内
  • 求人案内
  • 診療予約
アクセス
【住所】

〒514-0003
三重県津市桜橋3丁目427

【電話番号】

059-228-3555

【診療時間】
【休診日】
木曜・祝日
【対象動物】
犬、猫、ウサギ、ハムスター

診察券は必ずお持ちください。

当院ではウェブ予約・待ち順番の確認ができます。

map